|
 |
 |
 |


黒ずんだ(メラニン色素)歯ぐきをレーザー治療により美しいピンク色の歯ぐきにします。

 |
メラニン色素沈着とはなに? |


 |
メラニン色素は病的に悪い物ではないの? |

 |
 |
メラニン色素を作りながら増える細胞の形成異常でおこり、特にお口の中では歯ぐきにできやすく歯ぐきに集中(細胞増殖)してできたものです。病的に悪い物ではありません。
 |
|
 |
 |

 |
黒ずんだ歯ぐき(メラニン色素)をピンクの歯ぐきにできるの? |

 |
 |
レーザーにより黒ずみ(メラニン色素)と取り除き、新しく歯ぐきができてきますので黒ずみはなくなります。 ※個人差(元々の濃さ・大きさ)により完全に除去できないケースもありえます。が、ほとんどは黒ずみがなくなります。
 |
|
 |
 |
|

 |
歯ぐきをピンク色にするための治療は痛くないの? |

 |
 |
麻酔をしてからレーザーを使用しますので痛みはないと思います。
 |
|
 |
 |

 |
人間の体の中にメラニン色素はあるの? |

 |
 |
・メラニン色素は皮膚の色(肌の色)で言うとメラニンの生産が高まると皮膚の色は濃くなってきます。(白い肌、黒い肌があるように) ・毛の色もメラニンを多く持つ毛は黒い毛となるわけです。
 |
|
 |
 |
|

 |
歯ぐきをピンク色になるまで治療期間はどれくらいかかるの? |

 |
 |
個人差(元々の濃さ、大きさ)にもよりことなりますが、通常1回の治療で黒い色はなくなり術後1週間おきに消毒・歯ぐきの観察を行い2〜3週間通院して頂きます。(ケースにより再度レーザー治療する場合もあります)
 |
|
 |
 |

 |
再発してまた黒ずみはできるの? |

 |
 |
・個人差(メラニン細胞の再生能力の違いにより期間はことなりますが、生体は本来の状態に戻ろうとする働きがありますので6ヶ月位から再発傾向がみられます。 ・喫煙者は再沈着する傾向は高いと思います。 ・メラニン色素沈着の発症と喫煙とは強い関連性は報告されています。
 |
|
 |
 |
|
 |
初回時説明・相談料 4,000円(税別) |
 |

歯と歯の間1ヶ所につき4,000円(税別)1回目

|
 |
左図の場合は、メラニン色素2ヶ所なので8,000円(税別)
【4ヵ所からは、割引価格】
4ヵ所〜14ヶ所の場合 1ヵ所 2,619円(税別)
例:10ヵ所の場合は、26,190円(税別)
|
 |

1歯1ヶ所につき6,000円(税別)1回目

|
 |
左図の場合は、メラニン色素3ヶ所(3歯)
なので、18,000円(税別)
【4ヵ所(4歯)からは、割引価格】
4歯〜14歯の場合 1歯 3,600円(税別)
例:10歯の場合は、36,000円(税別)
|
 |

2回目以降の治療費 1回につき3,000円(税別)

|
1回目治療後は、通常は1週間おきに2・3回消毒します。
歯ぐきの観察のため来院して頂きます。2回目以降は1回につき3,000円(税別)となります。
上あごと下あご両方の場合は4,000円(税別)になります。

※再度レーザー治療が必要な場合のレーザー費用は含まれています。
|
 |
再発した場合の費用 |
 |

1度黒さがなくなったが再発して後戻りしたのでまたレーザー治療をうける場合

|
黒ずみ除去(当院術後)初回より1年以内は、1回目費用より50%OFF、1〜2年以内は30%OFF

|
 |

※初診時には、必ず保険証をご持参下さい。 当院では、歯ぐき(歯周病など)の状態によっては、保険治療にて歯周病などの治療を行い、改善されてからメラニン色素除去治療に移らせて頂く場合がございます。必ず保険証をご持参ください。

|
|